
小スロット(0.3mm~3.0mm)・第開口率ストレーナの低価格が実現しました。

土壌汚染調査や水位観測井ではお馴染みになっている横スリットタイプのストレーナ管。
小スロットでしかも大開口率のストレーナ管が低価格で実現しました。
素材はJIS企画に基づいた水道用 U-PVC※1 管を使用しています。
※1 ・・・U-PVC
PVCは硬質塩化ビニル(polyvinyl chloride)の略号。
初めの”U”は無可塑(unplasticized)の略号。したがって、無可塑硬質塩化ビニル(unplasticized polyvinyl chloride)の意味です。
| 種類 | 偏平強度(N) | 引張強度(N) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|
| 10% 偏平 | ||||
| VP50 | 横スリット | 8,400 | 11,060 | 横スリット裁断 |
| 丸穴 | 6,940 |
26,070 | 丸穴が伸び、管試験保持部破断 | |
| 縦スリット | 2,860 | 27,370 以上 | 管試験保持部破断 | |
| ネジ部 | - | 9,152 以上 | 管吊部破断 |
(大阪産業技術総合研究所にて実施)

| 呼び径 | 内径 | 外形 | 有効長 | 全長 ※2 | ネジ長 | ピッチ | 条数 | スロット | 開口率 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| A | B | D | L | E | C | P | 条 | S | % |
| ★ 25 | 25 | 32 |
1950 | 2000 | 50 | 4 | 3 | 0.5 | 9.5 |
| ★ 30 | 31 | 38 |
1950 | 2000 | 50 | 4 | 3 | 0.5 | 8.2 |
| ★ 40 | 40 | 48 |
1950 | 2000 | 50 | 4 | 4 | 0.5 | 9.3 |
| ※3★ 50 | 51 | 60 |
※ | ※ | 50 | 4 | 4 | 0.5 | 9.5 |
| 65 | 67 | 76 | 1950 | 2000 | 50 | 4 | 4 | 0.5 | 9.6 |
| 75 | 77 | 89 | 3950 | 4000 | 50 | 4 | 4 | 0.5 | 9.7 |
|
|||||||||
★:水道用VP使用 ※2・・・全長交差:±10 ※:別途規格
※3 ・・・VP50用横スリット型ストレーナ管規格
| 全長 | 有効長 | ネジ長 | ピッチ | 条数 | スロット | 開口率 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| E | L | C | P | 条 | S | % |
| 550 | 500 | 50 | 4 | 4 | 0.5 | 9.5 |
| 1050 | 1000 | 50 | 4 | 4 | 0.5 | 9.5 |
| 2050 | 2000 | 50 | 4 | 4 | 0.5 | 9.5 |

(注) 日本水道協会の検査施行要領による浸出基準
| 性能項目 | 試験温度 | 項目 | 基準値 |
|---|---|---|---|
| 浸出性 | 常温 | TOC | 1.0mg/l 以下 |
| 鉛 | 0.005mg/l 以下 | ||
| 亜鉛 | 0.1mg/l 以下 | ||
| 残留塩素の原料 | 0.7mg/l 以下 |